HOME / 雑誌 / AERA with Kids / AERA with Kids 2016春号
AERA with Kids 2016春号
|
AERA with Kids 2016春号
定価:794円(税込)
発売日:2016年3月5日
2016春号
品切れ・再販未定
|
新学期特別付録!
算数・国語・社会
今すぐ使える
学習ポスター
東大生198人に聞いてわかった
勉強ができる子・できない子
学習指導のプロに聞く
頭のいい子にする親のかかわり方
現役東大生に聞く
子ども時代の生活習慣・学習習慣
いまでも心に残っている両親からの言葉は?
小学生時代に得意だった科目と苦手だった科目は?
いま振り返って思う親のサポート、ここに感謝
特別インタビュー「どうしてうちの子が東大に?」
- 江藤真規
「子どものやる気を引き出す環境づくりに気を配りました」
- 陰山英男
「子どものころからの本好きが東大に行きたい気持ちを育む」
春は心機一転!
学習意欲の向上や、生活習慣も見直すチャンス!
新1年生&新学年
必須のチェックポイント
- 春からの新学年、ココを押さえれば大丈夫!
各学年の勉強はこう取り組む
- 新たな環境に飛び込む新1年生、不安は当然
新1年生の心配事、これで安心
- 新学年、親子で考える防犯対策
危険な場所は“景色”でわかる!
子どもを追い込まないために知っておきたい
受験する選択 しない選択
- 中学受験は「学力」のアドバンテージになる?
- 中学受験3年間のスケジュール
- 成績が伸び悩む子のための「捨てる技術」
- 受験を体験ママが語る、こんなところに落とし穴が…
- 塾に通わず「あと伸び基礎力」をつける方法
京大総長に聞きました
未来を生きる子どもたちが、今、育みたい力とは
“先生の先生”が明かしてくれた
算数の「ココがつまずきやすい」&「得点アップ」のポイント!
子どもに聞かれてもこれで安心!
親が教える算数
[ 第3回 ] 文章題
- 文章題克服のポイント 1
読解力と条件整理
~問題文は4文に区切って整理する!~
- 文章題克服のポイント 2
式と図の対応「作問」
~問題を自作し、式の意味を説明しあう!~
- 問題編
(1)和差算 (2)旅人算 (3)損益算 (4)逆問題
|
「夕日がきれいだね……」を
肌感覚でわかる子に育てる本選び
心を豊かにする 体験ができる48冊
命を考える/友情・家族/生き物と人間/自然を感じる/科学の面白さ/歴史・伝記に親しむ/冒険・空想の世界/ユーモア・センスに親しむ
体育の苦手ポイントを克服!
親子で挑戦!逆上がり
なわ跳び・かけっこ・跳び箱も!
体育家庭教師が「教え方のコツ」を徹底伝授
連載
そんなにベンキョーがきらい?最終回
いがらしみきお
男の子 女の子の育て方
- お母さんと男の子は、別の生き物?
- 宿題やらない、字が汚い、忘れ物が多い
……男の子の悩みは、これで解決!
- 女の子には自信を持たせる声かけを
- 女の子の友達関係の見守り方
- 男の子と女の子のやる気スイッチ
わが子の大学入試は大きく変わる!
英語の“4技能試験”はどう突破する?
4技能検定で求められるのは学習指導要領に沿った英語力/入試対策の計画や志望大学選びまで影響する/低・中学年は「聞く・話す」程度 高学年で「読む・書く」を追加
壁やお風呂に貼って、知識がどんどん増える
ポスターブック&ポスター
AERA with Kidsサポーター大募集
Information & NEWS
Kid's Goods
Kid's Books
読者プレゼント
読者のおたより
次号予告
編集後記・バックナンバー/定期購読のお知らせ
読者アンケート
|
|