HOME / 雑誌 / AERA with Kids / AERA with Kids 2017夏号
AERA with Kids 2017夏号
|
AERA with Kids 2017夏号
定価:794円(税込)
発売日:2017年6月5日
2017夏号
品切れ・再販未定
|
コメンテーター 一色清さんの
親子で語るニュースのキーワード
計算力 単位換算 割合 速さ
子どもがスイスイわかる!
算数の教え方
プロ家庭教師・安浪京子先生が解説!
オリジナル動画 【約60分】 はコチラ!
■算数が苦手なママでも大丈夫!
ぐんぐん身につく親の教え方
■つまずきポイント別教え方実践編(1)
きっと大丈夫が落とし穴 計算力
この問題、スラスラ解けるかな?
基礎的な計算力を上げる4つのポイント
「計算カード」で数字感覚を身につけよう
■つまずきポイント別教え方実践編(2)
小学算数最大の壁 割合
この問題、スラスラ解けるかな?
割合攻略の2大ポイント
割合チャレンジ問題
■つまずきポイント別教え方実践編(3)
複雑さピカイチ! 速さ
この問題、スラスラ解けるかな?
速さの問題が得意になる2大ポイント
速さのチャレンジ問題
単位BOXを使って簡単に単位換算しよう!
■不得意をこうやって克服しました!
わが家の「算数サポート術」
- CASE 1
あせらず、地道に。受験生時代もコツコツ計算 を続けました。
- CASE 2
理系ママだからこそ悩んだ教え方。 着地点は算数ライバルでした。
- CASE 3
不安はすぐに解消する。塾とのやりとりを工夫 しました。
- CASE 4
苦手な図形は、模型を作って繰り返し触りました。
- CASE 5
タブレット学習で、グンと集中力がつきました。
脳科学者と教育評論家が提案!
叱る回数がグーンと減る!
夏休みメリハリ生活術
朝、脳のスイッチが入ると
その日の質がぐんとアップ!
うちは「これ」で朝型になっています。
- アドバイス 1
朝ごはんで、脳と体をスイッチオン!
しっかり噛むことも大事!
午前は脳の活力が急上昇
やる気アップのしかけを作ろう
うちはこうして午前勉強をやっています!
- アドバイス 2
取り組みのハードルを下げる
ゲーミフィケーション勉強法
勉強やゲームだけではダメ!
脳番地をバランスよく使おう
うちは昨夏、これに夢中になりました!
- アドバイス 3
夏休みこそ外に出て
「知識」を「理解」まで深めよう
睡眠はからだを休めるだけではない
上手に利用して記憶力アップ!
わが家で大切にしている夜習慣
- アドバイス 4
暑い夏を乗り切るとっておきの快眠グッズ
今年の作品は見違える!
自由研究バージョンアップ術
- 基礎編
ひとつのテーマにほかの教科を組み合わせると、自由研究に深みが出る
- 実践編 1
実際の自由研究を「組み合わせ術」でもっと進化させよう
- 実践編 2
「組み合わせ術」でこんなに広がった セミの抜け殻をとことん研究してみました!
|
夏休みに“本好き”になるチャンス!
子どもがすすんで手にとる本
運動男子も思わず手にとる!
スポーツがテーマ
「共感」がいっぱい!
夏・夏休みが舞台
学年によって楽しみが変わる
絵や写真が多い
おばけ・ホラー・ミステリー
ゾクゾクッとなる話
夏休みの思い出を増やそう!
一日未満の本物体験
乗馬/北海道
シャワークライミング/東京都
ヨットセーリング/石川県
洞窟探検/岡山県
シーカヤック/静岡県
デザインワークショップ/東京都ほか
ジュニア・ロースクール/東京都
大漁祝いの万祝染/神奈川県
医療現場体験/岡山県
ジュニアライフセービング/福岡県ほか
土器づくり体験/兵庫県
やはり必要?いつからやる?
はじめての矯正歯科
- 本当はどうなの?
歯科矯正にまつわるウソ・ホント
- 治療の開始は焦らなくてOK 一度、矯正歯科医に診てもらおう
- 一般に本格治療2年、保定2年
歯並びの安定は最初の治療方針がカギ
- 始める前に知っておきたい! 子どもの矯正歯科Q&A
大学付属中学 人気の秘密と入試傾向
- 慶應義塾普通部
- 青山学院中等部
- 芝浦工業大学附属中学校
- 女子聖学院中学校
- 三輪田学園中学校
小学生の習い事として人気上昇中
頭と心が育つ! 囲碁将棋のススメ
プログラミング、ロボット、実験、算数・・・
「STEM教育」って何?
- ロボットと未来研究会
- 科学技術館 キッズプログラミング倶楽部
- 理科実験教室 アインシュタインラボ
- a.school
花まる学習会代表・高濱正伸の
この人、花まる上昇中!
ユーグレナ代表取締役社長 出雲 充さん
現役東大生・浦野湧の
シンガポール国立大学留学日記 最終回
スペシャル・インタビュー
連載
安浪京子先生の
アッサンブラージュな中学受験
朝日新聞出版からおすすめの本
INFORMATION
育む好奇心の芽!今日は子どもと美術館
「ミュージアム アーク」
GOODS
BOOKS
プレゼント
読者レポーター大募集
次号予告・編集部から
|
|