HOME / 雑誌 / AERA with Kids / AERA with Kids 2018春号
AERA with Kids 2018春号
|
AERA with Kids 2018春号
定価:794円(税込)
発売日:2018年3月5日
2018春号
品切れ・再販未定
|
コメンテーター 一色清さんの
親子で語るニュースのキーワード
片付く! 集中力もつく!
ストレスフリーのリビング学習
- CASE 1
あふれる学用品・生活グッズ。現在使っている収納家具をアレンジして、ラクに片付くリビングに
- CASE 2
「リビングと個室」両方での学習は物の移動を楽に。物置と化した個室は、量を減らして居心地よく
- CASE 3
リビング学習から個室移行時のプチ改造。 室内に入ったらすっと机に行きたくなる部屋に
- CASE 4
リビング・ダイニングと隣の子どもコーナー。 動線から収納内容を見直して、「しまうストレス」をグンと減らす
- CASE 5
学習場所はダイニングテーブル。学習机がなくてもちょっとした工夫で使いやすさがグンとアップ!
- CASE 6
リビングに学習机を置くタイプは、見た目のゴチャつき感が最大の敵。「しまう」「出す」「飾る」に分けて
専門家がアドバイス!
親子でもっと上手に リビング学習
教育評論家 親野智可等先生
プロ家庭教師 西村則康先生
一級建築士、住宅リフォームコンサルタント 尾間 紫さん
達人がセレクト!整理グッズから家電まで
リビング学習お役立ちアイテム
論理的思考ができる? 親子の気持ちが通じる!
リビングで「家族会議」のすすめ!
これで克服!
小1・小2の壁
●できると思っていたけれど…
学校生活のあちこちに意外な落とし穴があった!
●2年生になってもなかなか慣れなかった…
入学してから実感する驚き&困惑あるある
小1・小2の壁に強い親がもつ3つの力
●低学年で急速に増えているって本当?
クラスの「荒れ」が心配です。親ができることって?
●PTAや学童、子どもの安全…
どうしてる? 働くママたちの「壁」座談会
●この時間帯が狙らわれている!
知っておきたい放課後の防犯対策
これさえあれば全教科を制す!
国語力の鍛え方
作家 羽田圭介さんスペシャルインタビュー
マニアが解説!
好奇心の芽を育む!
図鑑案内
|
わが子がもし学校に行きたくないと言ったら…
フリースクールという居場所
対談
東京都杉並区立天沼小学校 福田晴一校長
× LITALICO研究所主席研究員 亀田徹さん
「東京シューレ」奥地圭子さんインタビュー
[連載]
安浪京子先生の
アッサンブラージュな中学受験 第5回
[新連載]
イラストレータ―tomekkoの脱・カンペキ親修行
第1回 あこがれの「育児部」に仮入部!
[新連載]
with kids まな・たび
岐阜・関ケ原で「関ケ原合戦」を体感する!
[連載] 花まる学習会代表・高濱正伸の
この人、花まる上昇中!
ワントゥーテン 代表取締役社長 澤邊芳明さん
人と違った楽器に挑戦!
ちょっとめずらしい楽器の習い事
- (ハープ) 青山ハープ東京営業所 ハープ教室
- (ドラム) 横浜ジャム音楽学院
- (マリンバ) Bloom音楽教室
- (エレキギター) OKADA音楽教室
- (トランペット) アルル音楽教室
親子留学・子ども留学 ココが知りたい!30
先輩ママの“リアル”アドバイス
体験レポーター大募集!
DMM留学×AERA with Kids
フィリピン・セブ島での親子留学を体験しよう!
セブ島親子留学体験レポーター& AERA with Kids読者レポーター 応募用紙
春の入学・進級お祝い
スペシャルプレゼント
アンケートにご協力ください
[連載]
読者レポーターが日常をサク撮り
With Kids Snap!
朝日新聞出版からおすすめの本
育む好奇心の芽!今日は子どもと美術館
「岐阜かかみがはら航空宇宙科学博物館」
INFORMATION
GOODS
BOOKS
次号予告・編集部から
|
|