HOME / 雑誌 / 小説トリッパー / 小説トリッパー 2021年夏号
小説トリッパー 2021年夏号
|
小説トリッパー 2021年夏号
定価:1320円(税込)
発売日:2021年6月17日
A5判
アジロ綴じ
2021年夏号
品切れ・再販未定
|
[対談]
高山羽根子+小川哲 新たな小説の分岐を求めて
[評論]
佐々木敦 「母」の解体、「妻」の捏造
――『シン・エヴァンゲリオン』論――
[対談]
斎藤美奈子+鴻巣友季子
「時」のなかで批評する
[エッセイ]
<文芸時評の経験>
島田雅彦 文芸復興しかない
阿部和重 Wonderful World
星野智幸 最も早くて永遠の、時評の言語
山崎ナオコーラ 書かれた経験
田中慎弥 不要不急の小説
小山田浩子 あのときの風
チョ・ナムジュさんへの25の質問
チョ・ナムジュ 慎芝賢 訳
未熟だけれどたくましい少女たちの姿を記録したい
[最終回]
江上 剛
創世(はじまり)の日
[エッセイ]
<TRIP体験>
町田そのこ 忘れられぬ未熟旅
坂上泉 田原坂びしょびしょ事変
[連載評論]
- 藤井義允/擬人化する人間――脱人間主義的文学プログラム
- 高橋源一郎/たのしい知識
|
[連載小説]
- 新庄 耕/新郷地(しんきょうち)
- 河﨑秋子/介護者D
- 井上荒野/生皮――あるセクシャルハラスメントの光景
- 神林長平/上書きされた世界――The Overwritten World
- 梶よう子/焼け野の雉(きじ)
[季刊ブックレビュー]
- 鴻巣友季子
視点移動が支える奇跡のユーモア
中島京子『ムーンライト・イン』
- 李 琴峰
「多様性」にまつわる重層的な声
朝井リョウ『正欲』
- 竹永知弘
予兆を描くゆえの必然
中村文則『カード師』
[クロスレビュー]
- 江南亜美子/知覚の変化をとらえる言葉
津村記久子『つまらない住宅地のすべての家』 小山田浩子『小島』
- 倉本さおり/ただの「ヒト」ではいられない
星野智幸『植物忌』
松田青子『男の子になりたかった 女の子になりたかった女の子』
[報道の現場から小説を読む]
- 市田 隆/自殺者が残す不可視の空白
恩田陸『灰の劇場』
[本と書店をめぐる物語]
- 高頭佐和子/最後に卵を割ったのはいつだろう
岸惠子『岸惠子自伝』
第8回林芙美子文学賞募集要項
執筆者紹介・画家紹介
|
|