HOME / 雑誌 / Journalism[ジャーナリズム] / Journalism 2022.05 no.384
Journalism 2022.05 no.384
電子書籍のご購入
|
Journalism 2022.05 no.384
ISBN:9784022811639
定価:815円(税込)
発売日:2022年5月10日
2022.05 no.384
★のネット書店は、在庫のない場合や取扱いのない場合があります。
ご注文はお近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)でも承ります。
|
特集Ⅰ 沖縄報道を問う
密約めぐる「国家の噓」今も
メディアはどこまで迫ったか
西山太吉 聞き手・諸永裕司(朝日新聞マーケティング戦略本部)
沖縄密約事件で歴史が失われた
「メディアの宿題」は残されたまま
諸永裕司
禍根残した佐藤政権の返還交渉
日本外交の弱体化招いた密約否定
我部政明(琉球大学名誉教授)
地元紙に映る在京メディアの風景
互いに補完し合う関係を望む
与那嶺一枝(沖縄タイムス編集局長)
人間の怖さ知る山猪の眼を
「また戦場に…」迫る現実
三上智恵(ジャーナリスト、映画監督)
戦争「体験」の共有化を
問われる継承のあり方
石川勇人(沖縄国際大学大学院修士課程)
あの日、本土メディアには
頭の片隅にも沖縄がなかった
木村 司(朝日新聞那覇総局長)
特集Ⅱ 憲法とメディア
<インタビュー>
まっとうな憲法報道に向けて
日本の立憲主義の課題は何か
長谷部恭男 聞き手・豊 秀一(朝日新聞編集委員)
改憲と護憲、二分法の超克
生産的な憲法報道の文化を
江藤祥平(一橋大学大学院法学研究科准教授)
|
《ネット考現学》
情報飛び交う「デジタル戦争」
SNS駆使する国家と民間の戦い
三日月儀雄(日本テレビ報道局デジタル戦略部)
■海外メディア報告
軍事侵攻に対応分かれるアジア
ロシア批判だけでは立ちゆかぬ苦悩
木村 文(ジャーナリスト)
《大学生のためのマダニャイ記者入門》
おすすめの作品
《就職のツボ》木之本敬介
積極参加で早期内定も
《スラスラES教室》真下 聡
失敗防げる「基本形」
|
|