はやみね かおる 著 / 向井 湘吾 著 / 井上 真偽 著 / 青柳 碧人 著 / 加藤 元浩 著
「算数・数学で謎を解く」をテーマに、5人5様の個性がぶつかる珠玉のミステリーが集まり、読み終わったらきっとあなたも「数」が好きになる1冊です。
大塩 哲史 著 / 朝日川 日和 絵
思考の限界に挑む「思考実験」を「現実化」するマシーン。それがもたらすものは幸せな未来か、それとも悪魔の支配する世か。頭脳フル回転のストーリーが始まる。
はやみね かおる 著 / 向井 湘吾 著 / 井上 真偽 著 / 青柳 碧人 著 / 加藤 元浩 著
「算数・数学で謎を解く」をテーマに、5人5様の個性がぶつかる珠玉のミステリーが集まり、読み終わったらきっとあなたも「数」が好きになる1冊です。
大塩 哲史 著 / 朝日川 日和 絵
思考の限界に挑む「思考実験」を「現実化」するマシーン。それがもたらすものは幸せな未来か、それとも悪魔の支配する世か。頭脳フル回転のストーリーが始まる。
面白かったです。絶対買います!
私自身、数学が大嫌いですが、物語を読みながら分かった気になって一緒に謎解きをした錯覚に陥るほど夢中で読みました。どの物語もキャラクターが光る、おもしろい作品でした。
数学は超苦手だけどすごく面白い!こうした読書体験は学問への興味・関心の芽を育ててくれると思う。勉強が嫌だと感じる子どもにこそ薦めたい一冊。私も小中学生の頃に読みたかった。ぜひ学校の図書館や学級文庫に置いて欲しい。他の教科がテーマのアンソロジーも読んでみたいな。
「テセウスの船」「囚人のジレンマ」「ウラシマ効果」など大人でも頭を悩ませる思考実験を物語に組み込んでいて、面白くて一気に読んだ。入れ替わったお母さん、不可能を可能とする思考実現装置・マクスウェル・マシーン、謎の組織との戦いなど、男の子でも女の子でもワクワクする要素が盛り沢山。物語を通して思考することの楽しさを知ってもらえそうな一冊でした。